歯科技工士はいわゆるアーティスティックな職人ではありません。身体の一部である「歯」をつくるのですから、医療人としての自覚が問われます。コンマ何ミリの誤差を見逃さない目と、新しい技術を吸収する向学心も必要となるでしょう。表舞台に立つことの少ない歯科技工士ですが、その技術と愛情のすべてはあなたの作った「歯」に凝縮されているのです。
歯科技工士科では、職場の頼れるパートナーとして活躍できる歯科技工士を目指します。
基礎分野 | 情報処理/歯科英語/造形美術概論/コミュニケーション学 |
---|---|
専門基礎分野 | 歯科技工学概論/関係法規/口腔・顎顔面解剖学/顎口腔機能学/歯科理工学 |
専門分野 | 有床義歯技工学/歯冠修復技工学/矯正歯科技工学/小児歯科技工学/歯科技工実習 |
診療所・歯科医院、技工所などを中心に就職率は100%となっています。歯科技工士のニーズは年々高まっており、中には技工所を開設している先輩もいます。
卒業生は、奥羽大学歯学部附属病院・総合病院歯科・一般歯科診療所(歯科医院)・技工所・歯科器材メーカーなど、幅広い分野で活躍しています。
本校では過去10年以上にわたり就職希望者は100%就職しています。